〒075-0007 北海道芦別市北7条西2丁目8番地

電話での問合せ・無料相談予約

0120-836-624
診療時間
月曜~金曜 9:00~12:00/13:30~18:00
土曜 9:00~12:00/13:30~16:00
休診日 
土曜・日曜・祝日
※第1、第3土曜日は隔週で外来診療をいたします。

マウスピース矯正
インビザラインの費用・値段

マウスピース矯正(インビザライン等)

「インビザライン」とは、世界中で1,000万人以上(※)の治療実績がある、アメリカ生まれの矯正治療システムです。

まず初めに、マウスピース型の矯正装置を一人ひとりの歯並びに合わせて設計・作製します。それを治療の段階に応じて付け替えることで、歯並びを少しずつ改善していく治療法です。インビザラインシステム全体で見ると適応できる症例は幅広く、一部の歯並びを改善する部分矯正から、全ての歯並びを整える全体矯正まで対応できます。

また、専用スキャナでお口の型どりを行い、そのデータを元に作成した3Dシミュレーションで矯正治療後の歯並びをイメージできる点も特徴のひとつです。

メリット
  • 装置が目立たない

目立たない透明のマウスピースを使用するので、矯正装置が目立ちません。

  • 痛みや違和感が少ない

ワイヤーを用いた一般的な矯正治療よりも少しずつ歯を動かしていくため、痛みを軽減できます。ひとつのマウスピースで歯を動かす距離はわずか0.25mmです。また薄い矯正装置をお口に装着するので、頬の粘膜や舌に擦れて痛みが出たり口内炎ができたりなどのトラブルはほとんど発生しません。

  • 装置の取り外しが可能

マウスピース型矯正装置の最大のメリットは、食事や歯磨きなど普段の生活で装置を簡単に取り外せることです。お口を清潔に保ちやすい上に、虫歯や歯周病のリスクも抑えられます。会議やスポーツなどの大事なシーンでも、いつも通りの集中力を発揮いただけるでしょう。

  • 通院頻度が低い

ワイヤーを使った矯正治療は、1か月に1回程度の通院が必要です。しかしインビザラインの通院頻度はさらに少なく、負担を感じずに治療を受けていただけます。

  • 偏頭痛・顎関節症・睡眠時無呼吸症候群の改善につながる

インビザラインによる矯正治療を受けると、あごや関節のゆがみが正常な位置に戻りやすくなります。その結果、偏頭痛や顎関節症(がくかんせつしょう)、睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)の改善につながったという方は少なくありません。

  • 金属アレルギーの心配がない

金属が使われていない矯正装置を用いて治療を行います。金属アレルギーの方も、心配する必要はございません。

デメリット
  • 治療できない場合がある

歯並びの状態によっては、マウスピース矯正だけでは治療できない可能性があります。その場合はインプラント矯正を組み合わせたり、ワイヤー矯正をご提案いたします。

私どもは、治療内容や患者さまのご年齢に合わせて、以下のような複数のインビザライン治療をご用意しています。

インビザラインライト

前歯から奥歯までお口全体を矯正できますが、歯並びの乱れが軽い方が対象です。噛み合わせを大きく変えるような大掛かりな矯正治療はできません。

インビザライン ライト 495,000円

インビザラインフル

上下の歯並びやお口全体を矯正できる治療法です。具体的には、以下のようなケースの治療に適しています。

  • 前歯の歯並びだけでなく、奥歯の歯並びも乱れている
  • 上下の前歯の乱れが大きい
  • 上下の歯並びの中央がズレている
  • 奥歯の噛み合わせが悪い
インビザライン フル 660,000円

インビザラインファースト

お子さまのためのマウスピース矯正です。6~10歳くらいの時期に行います。

歯の生え変わりが上手くいくように誘導した後、永久歯が生えそろったところで歯を並べる力を加えていく治療法です。

インビザラインファースト 550,000円

違和感の少ないマウスピース矯正を

インビザラインでの矯正治療では、「アタッチメント」と呼ばれる小さな突起物を歯の表面に取り付けます。これは、歯にかかる力加減を細かく調整し、効率良く動かすための装置です。

当院では患者さまに対して臨機応変に対応するため、「違和感なく日常生活を送れるか」を基準にアタッチメントをつける場所を模索。少しでも快適にマウスピース矯正を受けていただけるよう、さまざまな工夫を凝らしています。

治療名:マウスピース矯正
治療の説明:透明なマウスピース型の装置で行う矯正治療です。
治療の期間・回数:106週間、24か月、24回
リスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります
注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。
●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザライン」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。
●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。
●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1,000万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。
※2022年現在

その他の費用

精密検査・診断(クリンチェック) 33,000円

※治療費と相殺

調整・管理料(インビザライン) 1〜2か月に1回 3,300円/回
調整・管理料(その他) 月1回 6,600円
抜歯 1本 11,000円
リテーナー  片顎 33,000円
両顎 55,000円
ホワイトニング クリーニング 11,000円
ティオン 3,850円
知覚過敏抑制材 3,850円
歯ブラシと歯磨材 3,300円

※再度ホワイトニングをご希望される場合は、別途3,850円かかります。

矯正治療をご検討中の方へ

当院の矯正治療が患者さまに選ばれる理由をご覧ください。

矯正治療の料金と、各種治療の内容をご案内します。

ご来院から治療完了までの流れをご説明するページです。

どなたでも通いやすい医院づくりを心がけています。

患者さまからよくいただくご質問をまとめました。

状況にあわせて分割払い(ローン)をお選びいただけます。

院長の経歴他、皆さまへのごあいさつを掲載しています。

診療時間やアクセス方法は、こちらをご確認ください。

お気軽にご相談ください

どうぞお気軽にご相談ください

どうぞお気軽に
ご相談ください

歯並びについての無料相談を実施中です。

  • 自分の歯並びは治る?
  • 歯を見せて笑えるようになる?
  • 治療費を分割できる?

このような疑問を抱えている方のために、当院では無料相談を開催しています。以下リンクからご予約ください。

診療時間
9:00~12:00
13:30~18:00

─:休診日  ▲:13:30~16:00

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:00
午後:13:30~18:00
▲:13:30~16:00
休診日:外来診療日以外の土曜・日曜・祝日
※第1、第3土曜日は隔週で外来診療をいたします。

〒075-0007
北海道芦別市北7条西2丁目8番地

JR根室本線「芦別駅」からタクシー5分
北海道中央バス「溪水町」停留所から徒歩1分